【PR】当ページにはプロモーション広告のリンクが含まれています

これって涙やけ?
症状を改善する方法はある?
愛犬がいつまでも健康でいるために、涙やけに効果のあるドッグフードをあげたいですよね。
でも、ドッグフードを探そうとすると、ある悩みが生まれます。
それは、ドッグフードの種類がとにかく多くて、何を選べばいいのかわからないという悩み・・・!

涙やけ対策用のドックフードを試した、編集長の近藤です。
この記事では、涙やけ対策用ドッグフードの中で、国産のおすすめドッグフード6選をご紹介します。
実際に涙やけが治ったフードとして話題のものを選んでいますので参考にしてみてください!
涙やけの症状とは
チワワやトープードルによく見られる涙やけとはとは、目の下の被毛が赤く変色してしまう症状のことです。
通常鼻に排出されるはずの水分が、何らかの原因で涙となって溢れ続ける「流涙症」が続いた場合、発症します。
大抵は変色で済む場合が多く、深刻な病気に繋がるリスクは少ないです。
ただ、稀に皮膚のかゆみや赤みを伴う皮膚炎へと発展するケースも見られるため、普段から愛犬の様子をチェックしておくようにしましょう。

涙やけの原因は何があるの?
涙やけの5つの原因
涙やけを引き起こす流涙症は、様々な要因によって引き起こされます。
主な原因と考えられているのは、次の5つです。
- 鼻涙管のトラブル
- アレルギー
- マイボーム腺機能の異常
- 目にゴミや毛が入ってしまった
- ドックフードが体に合っていない

涙やけの要因は、目と鼻をつなぐ鼻涙管のトラブルの要因が多いです。
毎年決まった時期に涙が大量に溢れたり、目の下以外の被毛にも変色が見られたりする場合は、何らかのアレルギーを持っている恐れもあります。
そのほか、マイボーム腺機能の異常や眼球に直接ゴミや毛が入ってしまった、ドックフードが体に合っていない等の原因も考えられます。

涙やけの対策はあるの?
涙やけの効果のある5つの対策
涙やけは、動物病院や自宅での対策によって、症状を緩和できる可能性があります。ここでは、涙やけに有効な5つの対策をご紹介します。
【動物病院】鼻涙管洗浄
鼻涙管のトラブルが原因で涙やけが発症している時は、「鼻涙管洗浄」での対策を講じます。これは、麻酔をかけた状態で涙点から細い管を入れ、洗浄することで鼻涙管の詰まりをとる対処法です。
細菌感染の疑いがあれば、抗生剤の点眼や内服薬を併用します。
涙点が生まれつきない場合や、鼻涙管が完全に閉塞してしまっている時には、手術が必要です。
【動物病院】アレルギー検査を行う
一定の時期に涙やけが見られたり、全身が変色したり、発疹等を伴ったりする場合は、アレルギーを持っている可能性があります。人間同様、アレルギーの原因は個体ごとに様々。
まずはアレルギーの原因であるアレルゲンを突き止める必要があるので、早めに動物病院を受診して原因を突き止めるようにしましょう。
万が一、花粉やハウスダストといった環境的なものがアレルゲンである場合は、投薬等で対処します。
【自宅】水分補給と運動をさせる
自宅でできる涙やけ対策として、水分補給と運動をさせる方法があります。
マルチーズの瞼の縁には「マイボーム腺」というものがあり、ここから眼球表面の水分の蒸発を防ぐ油脂が分泌されています。このマイボーム腺の機能を正常に保つうえで、欠かせないのが運動です。
日頃から運動不足の犬は、消化機能が低下し、涙の成分に老廃物が蓄積される恐れがあります。するとその老廃物がマイボーム腺に詰まり、過剰に目の水分を蒸発させてしまうのです。
日頃から適切な運動をさせるように心掛け、眼球を守るための水分補給も欠かさないようにしましょう。
【自宅】目の周りを清潔にする
愛犬の目の周りを清潔にしておくことで、涙やけを未然に防ぐことができます。
万が一、涙やけの兆候が表れたとしてもその後しっかりゴミや毛等の異物を取り除くようにすれば、症状の緩和に繋がりやすいでしょう。
急激に涙の量が増えた場合は、眼球が傷ついている可能性があるので、早急に動物病院を受診してください。
【自宅】ドッグフードを変える
今食べているドッグフードを別のものに変えることで、涙やけ対策に繋がるというケースもあります。
食物アレルギーの対象である食材が含まれていなくとも、個体ごとの体質に合わないフードというのは存在します。
それが涙やけの要因になっている可能性は大いにあり得るので、食事後に涙の量が増えているようであれば、切り替えを検討しましょう。
また、品質が悪い商品や保存状態が悪く酸化したフード、添加物が多いフード等がアレルゲンになっていることも考えられます。
参考:ペット栄養学会誌

ドッグフードはどうやって選べばいいの?
涙やけに効果のあるドッグフードの選び方

涙やけ対策には、愛犬に適切なドッグフード選びが重要です。
アニマルドクターズ編集部では5つのドッグフードを選ぶ基準をもとに、ドッグフード112種類を独自に調査しました。
- 悪い添加物・原材料が入っていないか
- 主原料・原材料の質
- 安全性
- 価格
- 口コミ・評判
5つの基準の中で特に注意が必要なのは、添加物と原材料!
- 安全とは言えない添加物
- 粗悪な原材料
安全とは言えない添加物
ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、没食酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、グリセリン、赤102号・黄4号等(着色料)、青2号(着色料)、キシリトール、プロピレングリコール
酸化防止剤にソルビン酸カリウムやBHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)等が含まれているものは、涙やけだけでなく発がん性リスクをも高めてしまう恐れがあります。
青2号・赤102号・黄4号等の着色料も消化器官に負担をかけ、涙やけを引き起こしやすいので注意しましょう。
粗悪な原材料(何が入っているかわからない)
ドッグフードを選ぶうえで、悪い原材料が入っていないかを必ずチェックしてください。
鶏副産物、魚類副産物、家禽ミート、肉類副産物、肝臓腺粉、動物性乾燥消化物、鶏肉副産物の消化物、家禽副産物粉、乾燥レバー消化物、あらびき粉、骨粉、ミートエキス、ミートパウダー

どうして粗悪な原材料は避けたほうがいいの?
人間の食用では禁止された肉が含まれている可能性があり、どんな肉が入っているかわからないものが原材料に入っていることもあります。
その影響でアレルギーなど健康被害の可能性があるので出来る限り避けることがおすすめです。

涙やけにおすすめのドッグフードをしていきますね!
編集部が選んだ国産の涙やけにおすすめのドッグフード6選

ドッグフードを選ぶ5つの基準をクリアしている、安全性の高いおすすめのドッグフードを紹介していきますね!
商品名をクリックすると詳しく見れますよ!
商品名 | 主要たんぱく質 | 税込価格 |
---|---|---|
![]() OBREMO | 鶏肉・馬肉・魚 主原料ごと4フード | ※定期便価格 ・鶏肉フード:3,516円 ・馬肉フード:3,970円 ・まぐろ&たらフード:3,528円 ・いわし&たらフード:3,739円 内容量:800g | 価格
![]() このこのごはん | 鶏肉 | 3,850円 内容量:1.0kg | 価格:
![]() うまか | 鶏肉 | 5,478円 内容量:1.5kg | 価格:
![]() ココグルメ | 鶏肉、豚肉、魚、鹿 | 980円 内容量:400g | 価格:
![]() やわか | 鶏肉 | 6,578円 内容量:1.2kg | 価格:
![]() 犬猫生活ドッグフード | 鶏肉/鹿肉 | 7,128円 内容量:850gx2袋 | 価格:
無料診断で愛犬にぴったりの食事を提案!【OBREMO(オブレモ)】

- 無料診断を元に4種類の中から愛犬に最適なフードを提案
- 良質なたんぱく質が豊富
- アレルギー対策が行える
- 人工添加物不使用
税込価格 | ※定期便価格 ・鶏肉フード:3,516円 ・馬肉フード:3,970円 ・まぐろ&たらフード:3,528円 ・いわし&たらフード:3,739円 内容量:800g | 価格
---|---|
原産国 | 日本 ※馬肉は除く |
主原料 | 鶏肉/馬肉/魚 |
主な成分 | 脂質:10.6%以上 水分:10.0%以下 粗繊維:1.2%以下 灰分:4.2%以下 代謝エネルギー:363kcal/100g | タンパク質:18.8%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- 健康な体を維持したい
- 便の臭いを改善したい
- 毛並みを綺麗にしたい
\愛犬にぴったりのドッグフードを簡単診断!/

何がいいの?どうして効果があるの?
OBREMOは原材料もこだわっており、ヒューマングレードの食品工場から直接仕入れたものを使用しています。また、保存料や人工添加物は一切使用していないため、小型犬が抱えがちな涙やけの改善も可能です。
乳酸菌も含まれているので体内の善玉菌を増やし、便や尿の臭いを改善する手助けをしてくれます。
健康的な毛並みを維持するため、新鮮な高タンパク質(ささみ)をバランスよく配合しています。
OBREMOの口コミ
うちの子の場合、口が小さいからなのか、そのままだとちょっと硬めで食べにくそうなのでお湯でふやかしたり、チュールをトッピングしたりして与えています。
これまでいろんなフードを試しましたが、OBREMOさんに変えてからは便の質が解消し、健康的な目元を維持できていて、とても安心しています。
引用元:公式サイト
家のフローリングが足跡だらけになるくらい肉球を舐めるので、獣医の先生に相談したところ「添加物を避けた方が良い」とアドバイスをもらい、フードを見直しました。過去に他社の無添加フードを試すも、美味しくないのか、なかなか食べてくれず・・・
他に良いフードがないか探していたところOBREMOと出会いました。切り替えて3ヶ月になりますが、毎日もりもり食べてくれています!
蒼汰は鶏肉が好物なので、鶏肉フードに茹でたササミをトッピングして与えています。
肉球を舐める癖も気にならなくなり、大変満足しています。
引用元:公式サイト
\今なら35%割引/
健康な毛並みとツヤをサポート!【このこのごはん】

- 小型犬に特化したドッグフード
- 小粒で食べやすい
- 小麦グルテンフリー
税込価格 | 3,850円 内容量:1.0kg | 価格:
---|---|
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉 |
主な成分 | 脂質:8.2%以上 粗繊維:0.9%以下 代謝エネルギー:343kcal/100g | タンパク質:21.3%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- キレイな体を維持したい
- 便臭のにおいが気になる
- 毛並みを良くしたい

何がいいの?どうして効果があるの?
このこのごはんは保存料や人工添加物を使わずヒューマングレードの食品工場から仕入れたチキンを使っているので、小型犬のキレイな体を維持できます。
お米由来の乳酸菌がわんちゃんの体内の善玉菌を増やして、におい(便・尿)に改善することができます。
新鮮な高たんぱく質(ささみ・鹿肉)と果物(パパイア)をバランスよく配合しているので、健康な毛並みを維持することができます!
このこのごはんの口コミ
我が家の愛犬は、10歳を超え少しずつ食欲が落ちていました。しかしこの『このこのごはん』だけは、とてもおいしそうにぱくぱく残さず食べます。人間の私からしてもとても良い香りのするご飯です。パッケージも可愛いですし、お出かけ時の犬用お弁当箱として重宝しています。
引用元:アマゾンレビュー
ドックフード独特の匂いがなく、むしろカツオ節のいい香りがしてとても美味しそうです。実際うちの子の食い付きが良くなったため、購入して良かったです。
引用元:アマゾンレビュー
\今なら送料無料15%割引/
九州産のうまみがぎっしり!【UMAKA(うまか)】

- 九州産華味鳥100%使用
- 総合栄養食の基準を満たす
- ビフィズス菌とオリゴ糖配合
税込価格 | 5,478円 内容量:1.5kg | 価格:
---|---|
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉 |
主な成分 | 脂質:9.5%以上 粗繊維:0.8%以下 代謝エネルギー:350kcal/100g | タンパク質:21.4%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- キレイな体を維持したい
- ドッグフードをなかなか食べない
- 毛並みを良くしたい

何がいいの?どうして効果があるの?
うまかは保存料や人工添加物を使わず、ヒューマングレードの食品工場から仕入れたチキンを使っているので、小型犬のキレイな体を維持できます。
鶏肉に九州産の華味鳥を100%使用し、天然のかつおぶしの良い香りが感じられます。ドッグフードを食べなかったり、すぐにフードに飽きてしまうわんちゃんも喜んで食べてくれますよ!
新鮮な高たんぱく(鶏肉)とビフィズス菌とオリゴ糖をバランスよく配合しているので、健康な毛並みを維持することができます!
UMAKA(うまか)の口コミ
実際に自分でも食べてみましたが、美味しい!うちのわんちゃんも喜んで食べてました。涙やけや毛ヅヤもよくなったり、今では定期購入してます。
引用元:アマゾンレビュー
食べムラがすごくて困っている時にウマカに出会いましたが、かなり食いつきがいい!!飽きないように5種類のフードをローテーションしてくれているけど、その中の1つとして使っています。
引用元:アマゾンレビュー
\今なら送料無料!40%割引/
栄養満点の手作りごはん!【ココグルメ】

- 低温調理で栄養が逃げない
- 水分量が約70%
- 獣医師監修のレシピ
税込価格 | 980円 内容量:400g | 価格:
---|---|
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉、豚肉、魚、鹿 |
主な成分 | 脂質:5.5%以上 粗繊維:0.8%以下 代謝エネルギー:121kcal/100g | タンパク質:13.4%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- ドライフードが嫌い
- 安全な手作りフードを食べさせたい
- 皮膚の健康維持をさせたい

何がいいの?どうして効果があるの?
ココグルメは獣医師が監修した栄養たっぷりの手作りごはんです。
ヒューマングレードの国産のお肉やお魚、お野菜のみを使っているので素材本来のおいしさと栄養が詰まっています。
また、なるべく栄養が逃げないように低温調理にもこだわっています。
市販フードに比べてココグルメを食べたわんちゃんは平均32ヶ月長生きだったという研究データもあり、毎日手作りは大変だけど手軽にあげたいという方におすすめです。
\今なら送料無料!40%割引/
九州産華味鳥100%!【やわか】

- オリジナルの専用飼料で育った九州産華味鳥
- 高タンパク低脂質
- 人工添加物・小麦グルテンフリー
税込価格 | 6,578円 内容量:1.2kg | 価格:
---|---|
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉 |
主な成分 | 脂質:7.6%以上 粗繊維:0.7%以下 代謝エネルギー:287kcal/100g | タンパク質:17.3%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- 添加物が気になる
- 国産フードを食べさせたい
- 消化にやさしいフードを探している

何がいいの?どうして効果があるの?
やわかの主原料は鶏肉は、トリゼングループで養鶏している九州産華味鳥を100%使用しています。オリジナルの専用飼料で飼育しているので鶏肉特有の臭みが抑えられ、旨みたっぷりです。
フードにはビフィズス菌とオリゴ糖を配合して腸内の善玉菌を増やし、消化を助けます。
わんちゃんの足腰の健康を守るため、コンドロイチンとグルコサミンもプラスしています。
厳選された素材で作られた!【犬猫生活ドッグフード】

- 国産中心の厳選素材
- 低温加熱製法で旨味たっぷり
- ノンオイルコーティング
税込価格 | 7,128円 内容量:850gx2袋 | 価格:
---|---|
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉/鹿肉 |
主な成分 | 脂質:10%以上 粗繊維:3%以下 代謝エネルギー:347kcal/100g | タンパク質:28%以上
購入先 | 公式サイトはこちら |
- お腹の調子を整えたい
- 室内飼いで運動量がそれほど多くない
- 穀物アレルギーを持っている

何がいいの?どうして効果があるの?
犬猫生活ドッグフードは日本で暮らす犬に合わせた栄養バランスとなっており、特に室内飼い向けにタンパク質や脂質を抑えています。
ヒューマングレードの食材を使用しているのはもちろん、国内食材を中心に、外国産の方が品質が高い場合は外国産も取り入れています。原料も無添加にこだわっているので、余計なものを食べさせたくないという方にもぴったりです。
また、犬猫生活では80〜90度の低温加熱製法を採用しています。通常よりも製造に時間や手間はかかりますが、じっくりと火を通すことで素材の旨みが引き出され、栄養価も逃げにくくなっています。
犬猫生活ドッグフードの口コミ
涙やけフードの効果を高める方法
ドッグフードで涙やけ対策を講じる際には、次の2つの方法を併せて実践してみてください。
症状の改善効果を目に見える形で実感しやすくなります。
1つ目が、目元の毛をカットする方法です。
特に、長毛種や毛量の多い犬種ほど目元の毛が伸びやすく、その周辺に涙が溜まりやすいので、定期的にトリミングサロン等を通じて目元をカットしてもらうことをおすすめします。
2つ目が、適度に運動させる方法です。
1日のうちに10分程度でも散歩の時間を設ければ、代謝の活性化によって涙やけに対抗するための免疫力を維持できます。運動させる際は、同時に十分な水分を与えることも大切です。水は体内に蓄積された老廃物の排出をサポートしてくれるため、結果的に涙やけの改善に繋がる可能性があります。
コメント